2019年から本格的なサービス開始となったどんなときもWiFiが大人気です。
それもそのはずで、
- 2年間変わらず月額料金が3,480円(税抜)
- ギガ使い放題で3日間の速度制限もなし
- ドコモ、au、ソフトバンクのトリプルキャリアの4G LTE回線に対応
という充実の内容なんです。
ただ、あまりにもコスパいいし、本当に通信速度とかエリアとか大丈夫なんかな?って逆にちょっと不安になったりもしますよね。
というわけで、この記事ではどんなときもWiFiを使っている人の口コミから、その評判を探ってみました!
\制限なしで月額3,480円のポケットWiFiに今すぐ申し込む!/
目次
どんなときもWiFiの評判・口コミ
どんなときもWiFiの通信速度についての評判・口コミ
月額料金が2年間すえ置きで、ずっと3,480円で使い放題というのは変わることがない事実です。
問題はというか、やっぱ気になるのが通信速度で、その口コミを集めてみました。
どんなときもWiFi。安い上に無制限でこの速さ。
たまたまこの速度が出たのかと別のアプリでも測ってみたけど、どっちも速いじゃん!
本当にソフトバンク回線の時は優秀。#どんなときもWiFi pic.twitter.com/DmFU9mbjTJ— やまもん (@yamamon123456) 2019年5月8日
どんなときもWiFi が到着😄
これで、コンビニWiFi難民にならなくてすみます。移動中も可能だと思うので、安心してもあさんをはじめ推しライバーさんの配信が見れます!自宅でのスピードは下り22M。コミュファ光だと38M。因みにサポート電話は1時間待ちでも繋がりません🤣🤣🤣 pic.twitter.com/42mgwk5jOj— りき (@rikimaru99999) 2019年5月15日
どんなときもWiFi契約したから外でもギガ数気にしないでYouTube見れるし携帯のプラン1ギガにして携帯代めっちゃ安くなったし速度とかも全然気にならなくてめっちゃいいって思った~!契約してよかった😊#どんなときもWiFi pic.twitter.com/C0g0QOGxQr
— 🔖(しおり) (@sumika_so911) 2019年5月12日
4月末〜かなりハードに使っていますが、今のところホントに速度制限されていません。通信速度も十分です。#どんなときもWiFi
『どんなときもWIFI』の通信速度テスト【2019年5月13日更新】 https://t.co/KQnpJGaAFm— MIRA@マジメにダメ人間 (@MIRA87190685) 2019年5月13日
どんなときもwifi、思ってたよりわるくない速度してる。
YoutubeみながらTwitterやるだけなら十分じゃ pic.twitter.com/FEn37D71Pl— めろんきゅん@角野としひろ (@melon0613) 2019年5月11日
池袋でどんなときもWIFI。土曜夕方はこんなもんですかね。悪くない数字。 pic.twitter.com/ztacrEnLRv
— あるか (@aruuuka0808) 2019年5月11日
下りも上りもバランスよく出てるな
ソフトバンクで繋がってる
どんなときもwifi pic.twitter.com/iCE3qa1CrW— 芳文社® P20 Pro (@namori__) 2019年5月10日
どんなときもwifi
1枚目ソフトバンク回線で下り46.9Mbps 上り27.7Mbps
wifi経由での測定結果、72Mbpsでリンクfujiwifi SIMのみ
2枚目ソフトバンク回線で下り27.8Mbps 上り9.21Mbps
スマホから直 pic.twitter.com/BcvEDYbsMN— 芳文社® P20 Pro (@namori__) 2019年5月9日
どんなときもwifi
iPhoneでSNS→余裕
macでyoutube→余裕明日PS4でオンライン試したいな。
これいけるならほんま最高。
— minato (@mina_koi) 2019年5月13日
#どんなときもwifi
最近、どんなときもwifiに変えましたが以前使用していた機種よりバッテリー、速度ともに満足度100%デス— デーイ (@creamsoda0515) 2019年5月13日
プロバイダからの説明にあるように、大手キャリアのスマホを使ってると同じ感覚でインターネットネット接続できるようです。
ただ、ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアといっても優劣があり、ソフトバンク回線がもっとも安定しています。
(後ほど詳しく説明します)
どんなときもWiFiの通信エリアについての評判・口コミ
続いて、通信エリアやその他、全般的な口コミみついて調べてみました。
どんなときもWiFi田舎でも難なく使える〜♪#どんなときもWiFi
— 米 (@komedaizin) 2019年5月13日
4月に入ってから切り替えたどんなときもwifi、一月つかったけど今のところ快適に使えてます(^o^)これからどうなるかな#どんなときもWiFi
— kevin-yt(💩deルシオ) (@androidno17) 2019年5月16日
高画質の映画を毎日見るので重宝してます。一人暮らしで持ち歩きも出来るし、制限なく使えるのでどんなときもWiFiみたいのが欲しかったのでホントに良かった!#どんなときもWiFi
— 攻殻機動隊SAC (@HIGHLOW_2016) 2019年5月16日
#どんなときもWiFi
どんなときもwifi契約しました。初めてのポケットwifiです。
場所的にこれが一番と思います。
今のところ順調です。— kiki2019 (@kiki20197) 2019年5月10日
【WiFiレビュー】
どんなときもwifi買ったんですよ。au、softbank、docomoの回線のうち1番つながりやすいのに自動的にシフトチェンジするのでどこでも早く使えるらしい。
個人的には以前使ってたWiMAXではカバーしきれなかった地下鉄の走行中、繋がるのが最高すぎるね。
あと制限がないのも。 pic.twitter.com/bbwJvCDqi5— 大富豪橋@おーはす (@i_like_chocopie) 2019年5月10日
WiMAXの契約が2年満期になって田舎で電波ないわ金額高いわでネット環境どーしよーかと思ってたけど、容量無制限で電波状況によって色んなキャリアの4G回線利用するどんなときもWiFiっての見つけて乗り換えてみた。金額も随分安い。今のとこいいことしかないねんけど騙されてるんやろうか。 pic.twitter.com/kBUuNM9uN3
— Makoto (@makot007) 2019年5月8日
どんなときもwifi…
青森市→むつ市間は、車で走りながらフォートナイト(任天堂Switch)出来たみたい。
こんな田舎でも繋がるんかと、車くらいの速度でも問題ないのかと驚き(・∇・)やるやんケーブルテレビ解約しよかな…テレビ見ないし(ヾノ・ω・`)イラナイ
— 首無し子さん (@scape_9oat) 2019年5月15日
どんなときもwifiにしてから作業場所がどこでも大丈夫になったので、今日はいつもはあまり来ないような喫茶店に来てみました。 https://t.co/hQy39Lh0Ba pic.twitter.com/a3M0U71BPU
— ちーさん♨️web系銭湯女子 (@igaiga115) 2019年5月11日
大手キャリアの4G LTE回線なので、通信エリアに関しては抜群にいいのがわかりますね。
WiMAXは地方に弱いイメージがありますが、地方の方も安心して使えるのもポイントが高いでしょう。
もちろん、WiMAXの弱点である地下鉄もばっちり繋がるので、電車通学・通勤で地下鉄を使う人にもおすすめですよ♪
\制限なしで月額3,480円のポケットWiFiに今すぐ申し込む!/
ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリア対応の真相
どんなときもWiFiはドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応し、クラウドWiFiという仕組みによって、今いる地点で一番通信状況のいいキャリアの回線につながるようになっています。
クラウドWiFiの詳細はこちらの記事を参考にしてください。

ただ、口コミを調べていると、facebook上にこんな意見もありました。
(ただし、この方は契約前で、人から聞いた情報を書いておられます)
speedtestは20mbpsでも、youtubeやgoogleplayは4mbpsくらいに絞ってる?
MVNOに繋がるので激遅だとか…。SoftBank電波受信だと問題無いみたいだけど…。
auの電波に至っては1つのバンドにしか対応してないので…。これで3キャリア対応とか言われても…。実際にサクサク使えるのはSoftBank電波受信時のみでしょ??
これじゃ~契約に踏み切れない。
この情報が事実かどうかはおいておくとして、おっしゃっていることを簡単に説明すると…
まず専門用語について解説しておくと、
MVNO=仮想移動体通信事業者と訳されます。格安simの業者という認識でOKです。
Logic Links=MVNO事業者のひとつです。
まあ、簡単にいうとトリプルキャリア回線の1つであるドコモ回線は、本家(ドコモそのもの)じゃなく、それを間借りしているMVNOとちゃうのん?と言ってるわけですね。
利用者の少ない時間帯だと大丈夫ですが、お昼間や夜のゴールデンタイムなどの混雑時にはすごく遅くなってしまいます。
道路に例えていうと、ドコモから業者に貸す用に用意された道(回線)に対して、複数のMVNOがその道の上を走ろうとするから、どうしても渋滞が起こって、スピードが出ないというわけです。
「auが1つのバンドにしか対応してない」って疑問に対しては、正直僕も詳しいことがわからないんですけど、発言のあったfacebookのコメントに、以下の回答が寄せられていました。
このポケットwifiが受信するau電波には穴ができその穴に入ったときにソフトバンクやドコモの電波につながるのです。そしてauの圏内に入ってもそのままauに電波が戻らないままになるので困るのです。
出典:Facebookユーザーコメントより
細かい仕組みはよくわかりませんが(笑)、要は良好な通信をする上ではよくないということですね。
今後、改善されるかもしれませんが、少なくとも現状、au回線は微妙な感じで、ドコモ回線もスピードが出ないことがあるということです。
ま、トリプルキャリアのうちの1つがしっかりスピード出ていれば問題ないでしょう。
だって、通信エリアはよっぽど山奥とかいかない限り、大手キャリアはだいたいカバーしてくれてます。
もちろん、そうした山奥とかになってくると、「この地域はドコモが強い」とかはあると思いますが、そんな場所に行って1日YouTube見るとかはしないと思うので、そうナーバスになることはないでしょう。
(LINEのメッセージのやりとりとかは普通にできるレベルではあるので)
ユーザーのの口コミを見れば、特に問題がないことはわかると思いますが、大阪府内で実際に使っている人の速度測定を引用させていただきます。

YouTube、Hulu、アマゾンプライム、TVer問題なし
とのことです。
トリプルキャリアのうち、1つがしっかりスピード出ていれば問題なしと上で書きましたが、実際にドコモ・au・ソフトバンクの回線を手動で選択するわけではなく、
その場所、場所で一番いい回線に自動でつながるので、実際に使っているときは今どこの回線とつながっているとか本人は気にしません。
ドコモがどうだとか、auがどうだといった話題になるのは、通信速度などを調べようと思って意識的にチェックするからであって、普段使いではとくに気にすることはありません。
口コミの評判からも快適に使えるのは間違いので、全然つながらなくて、どの時間帯でも速度出なくてイライラするってことはないので、安心してくださいね。
\制限なしで月額3,480円のポケットWiFiに今すぐ申し込む!/
まとめ
本格的なサービス開始からまだそれほど経っていませんが、どんなときもWiFiのSNS上に出ているユーザーの声を総称すると、通信速度はおおむね良好ということです。
めちゃくちゃ高速通信ってわけでもないけど、よくも悪くも「普通」というか、ストレスなく動画なども楽しめます。
口コミを見る限り、評判倒れって可能性は低そうですが、万が一、自宅が電波入りにくかったって場合でも、端末セットが届いてから8日以内だったら違約金なしで解約することも可能です。

あと注意点をあげておくと、現在注文が殺到していて、在庫切れが起こっているようです。
【重要なご案内】
現在大変多くのお申込みを頂いており、端末の在庫切れが発生しております。ご迷惑をおかけし大変申し訳御座いません。
次回入荷時期は未定となっております。入荷次第、公式サイト内及びこちらの公式アカウントにてお知らせいたしますのでご確認を宜しくお願い致します。(1/2)— どんなときもWiFi (@donnatokimowifi) 2019年5月15日
コスパの良さと、通信状況の良さを考えると今後もユーザー増加が見込まれるので、気になっている方は早めに申し込みましょう。
通常、最短で即日配送になりますが、在庫がない場合は「予約」扱いになり、在庫が入り次第の配送となるようです。
在庫を待っていると、また即売になる可能性があるので、確実に手に入れたい人は、ぜひ早めに申し込んでおいてください。
どんなときもWiFiで毎月の通信費の支払いを減らし、ギガ数を気にせずネットを楽しみましょう♪
\制限なしで月額3,480円のポケットWiFiに今すぐ申し込む!/