ドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアは料金が高い…。
といって、格安simはお昼時や夜の時間帯などの混雑時はめっちゃ通信速度が遅くなります。
でも、
格安sim級に安くて、通信速度も早いポケットWiFiがあったらめちゃアツいですよね。
それがあるんです!!!
どんなときもWiFiといいます。
- 月額料金3,480円(初期費用なし)
- ギガ使い放題で3日間の速度制限もなし
- ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応
\制限なしで月額3,480円のポケットWiFiに今すぐ申し込む!/
3,480円で無制限に使える、どんなときもWiFiとは?
どんなときもWiFiの月額料金はギガ使い放題で3,480円

最初に料金のことを書いておくと、見出しにあるように月額3,480円です。
WiMAXとかだと、3カ月目とか12か月目から急に料金が高くなるとかよくありますが、どんなときもWiFiはそんなことはありません。
契約期間中の24カ月間、ずっと据え置きでこの価格です。
携帯電話の大手キャリアが最大4割の値下げとかニュースになってますが、どんなときもWiFiに比べてまだまだ全然高いことがよくわかるでしょう。
例えば、ドコモは「ギガホ」という新プランで30GBで6,980円。
「ギガライト」だと、3GBまでで3,980円です。
くり返しになりますが、どんなときもWiFiは使い放題&3日間の速度制限なしで月額3,480円です。
そんなに安くて通信エリア・速度は大丈夫なの?

使い放題で3,480円って、どんなときもWiFi
実際に僕も、初めて聞いたときは「めちゃ良さそうだけど、ちょっと怪しいな」と思いました。
ちなみに、どんなときもWiFiの回線は、ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアの4G LTE回線を利用しています。
でも、格安SIMみたく、安いのはいいけどランチタイムとか夜の時間帯とか、混雑時はめっちゃ通信速度が遅くなるんちゃうの?と思ったりしますよね。
でも、ご安心ください!!
どんなときもwifi
iPhoneでSNS→余裕
macでyoutube→余裕明日PS4でオンライン試したいな。
これいけるならほんま最高。
— minato (@mina_koi) 2019年5月13日
こちらSNS上のユーザーの声ですが、どんなときもWiFiの回線はMVNO(大手キャリアから間借りしている回線を使ってサービスを提供しちえる格安sim業者)とは違い、混雑時でも極端に通信速度が落ちることはないんです!
ただ、トリプルキャリアといってもドコモとauの回線はMVNO的な遅さを露呈することがあるんですけど、ソフトバンク回線は安定していい速度を出してくれるというのが現状のようです。
実際に利用しているときは、今どこの回線とつながっているとか、いちいちチェックしてるわけでもないし。
例えば、ドコモとauとソフトバンクで、通信エリアに大きな違いがあれば上記のような状態はけっこう問題です。
ただ、今や3大キャリアであれば人の生活圏内であれば、だいたいどこでも同じですよね。
このあたりの詳細と、実際に使っているユーザーの口コミ、評判をまとめた記事があるので、よかったら参考にしてください。

どんなときもWiFiを契約する時の注意点

- 端末は無料だけどレンタルなので、解約時に返品の必要あり
- 更新月(25か月目)に解約しないと契約解除料がかかる
- 違法なインターネット通信をすると速度制限がかかることがある
主にこの3つですが、ポケットWiFiのサービスによくある最低限のルールなので、特別変わったルール設定はありません。
解約時の端末返却については下の記事を参考にしてください。

3つ目の「違法なインターネット通信」というのは、不正ダウンロードなどのことで、普通に使っている分には速度制限をされる心配はありません。
\制限なしで月額3,480円のポケットWiFiに今すぐ申し込む!/
最悪の場合、解約も可能
どんなときもWiFi
って感じですが、そうは言っても実際使ってみたら自宅に電波入らなかった!とかも可能性としてはゼロではないですよね。
ただし、事務手数料の3,000円はかかるので、その点は気をつけましょう。
初期契約解除の詳細については、こちらの記事を参考にしてください。

どんなときもWiFiを契約したらこんなメリットが
スマホ代が半額に!

ドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアを利用している人のスマホ代の平均は約9,000円。
これは分割で支払っている端末代も含まれているので、実際は7,500円くらいが平均になるでしょうか。
ただし、これはギガをそれほど多く使っていない人の場合で、毎月20GBとか30GBとか使っている人は、1万円以上の支払いがあるとかはけっこう普通です。
でも、どんなときもWiFi
例えば、大手キャリアの一番安い通話プランだけ契約して(約1,000円)、同じ端末にWiFi接続して使ったとしたら月額4,480円ほど。
ドコモの30GBプランと比べても半額くらいになりますし、毎月1万円以上スマホ代に払っている人だったら、劇的なコストカットになります!
月に4,000円浮かせたらかなりアツいですが、年間で考えると48,000円も違ってきます。
\制限なしで月額3,480円のポケットWiFiに今すぐ申し込む!/
3日間制限もなし!YouTube動画やアプリを気にせず使える!

何度もいってますが、どんなときもWiFiは使い放題で、3日間の速度制限もありません!
普段からよく動画とかを見てる人だと、3日間制限にかかって通信速度がめっちゃ遅くなったり、月末のギガ不足で、月が替わって利用分がリセットされるのを心待ちするって経験をしたことがある人は少なくないはずです。
使い放題・3日間制限のないどんなときもWiFiなら、そんなギガ不足から解放されます!
WiMAXが苦手とする地下鉄、ビルの奥でもばっちり電波が入る!

WiMAXは地下に弱く、地下鉄では利用することができません。
同様に、都会でもビルの奥とかだと電波が入りにくかったりします。
一方、どんなときもWiFi
PC、タブレットもWiFi接続で利用可能に!

どんなときもWiFi
つまり、スマホのほかにパソコンやタブレットと接続することができるんです!
例えば、一人暮らしの学生さんやサラリーマンの方など、家でPCで作業をするって人も少なくないでしょう。
そんなとき、使い放題のポケットWiFiがあれば、PCでもネットでサクサク調べものができるし、ギガ数とか気にせずに動画も楽しめます。
同棲してる人とかも、自宅でならWiFiをシェアできるので、通信データ量を気にせずにすむし、スマホ代などは確実にコストカットできますよ!
\制限なしで月額3,480円のポケットWiFiに今すぐ申し込む!/
どんなきもWiFiのデメリット
契約期間が2年で、更新月以外に解約すると違約金が発生する
基本、いいことずくめのどんなときもWiFi
というわけで、どんなときもWiFiのデメリットについても書いておきます。
まず契約期間が2年で、その間、途中解約することはできません。
もし解約する場合は、使っている期間によって契約解除料がかかってきます。
具体的な契約解除料はこんな感じです。
- 0〜12ヶ月:19,000円(税抜)
- 13〜24ヶ月:14,000円(税抜)
- 25ヶ月目:0円
- 26ヶ月〜:9,500円(税抜)
ただ、この設定はポケットWiFiでは一般的なもので、特別高いとか、ルールが厳しいというわけではありません。
3年契約が主流となってきているWiMAXに比べると、2年縛りはむしろ短い感じで、大きなデメリットにはならいないっでしょう。
3日間制限はないけど、速度制限になるケースもゼロではない
使い放題で3日間の速度制限もないのがどんなときもWiFi
でも、例外的に速度制限になるケースがあります。
- 違法ダウンロード
- 不正利用
- 大容量通信によるネットワークの占有
上記がそのケースになるわけですが、見てもらえればわかるように、誰が見てもダメな行為がペナルティ対象となっています。
速度制限にかかるケースに詳細については、こちらの記事を参考にしてください。

端末を持ち歩かないといけない
当たり前の話なんですけど、どんなときもWiFiを外で利用しようと思ったら、専用の端末を持ち運ばないといけません。
ちなみに、大きさはこんな感じです(重さは約151g)。
↓ ↓ ↓ ↓
今までWiMaxのモバイルルーターを使っていたのですが、スゲエ奴が出たとのことで買い換えてみました。
「どんなときもWiFi」
3日で10GBなどの通信制限が一切なく、大手キャリア3社の回線を使うため地下鉄などでも利用でき、通信速度も体感的にはWiMAXと変わらない。これは良い!#どんなときもWiFi pic.twitter.com/OrtRg8dSdQ
— カーズ@修行中 (@k_zt0215) 2019年5月3日
iphone8が148gなので、だいたいそれくらいの重さです。
もう1つスマホを持ち歩かないといけいないと考えると、たしかにちょっと不便です。
まあ、でもカバンの中に入れておけばそれほど気にはならないでしょう。
\制限なしで月額3,480円のポケットWiFiに今すぐ申し込む!/
使い放題いらないから、もっと安いのがいいという人には
3,480円で使い放題、3日間制限なし。
それでいて通信回線もいい意味で普通というか、格安simのように極端に遅くなく、快適に使えるどんなときもWiFi。
正直、めちゃおすすめですが、「そんなにギガをたくさん使わないから、もっと安いのがいい」って人もいるでしょう。
そんな人におすすめなのが、どんなときもWiFiと同じLTE系のポケットWiFiであるNEXTmobile(ネクストモバイル)です。
どんなときもWiFiと720円の差額があるので、使い放題はいらんけど少しでも安く!って人にはおすすめです!
どんなときもWiFiとネクストモバイルを比較した記事もあるので、よかったら参考にしてください。

まとめ
これまで見てきたように、どんなときもWiFiは3,000円代で大手キャリアの回線が使い放題&3日間制限なしという、かなりのコスパの良さを実現しています。
ただ、本格的なサービスを開始した2019年春以降、申し込みが殺到しており、現在在庫の品薄状態が続いているようです。
【重要なご案内】
現在大変多くのお申込みを頂いており、端末の在庫切れが発生しております。ご迷惑をおかけし大変申し訳御座いません。
次回入荷時期は未定となっております。入荷次第、公式サイト内及びこちらの公式アカウントにてお知らせいたしますのでご確認を宜しくお願い致します。(1/2)— どんなときもWiFi (@donnatokimowifi) May 15, 2019
お申込みフォームよりお申込みいただいた場合は「予約注文」となります。入荷次第メールにてお知らせ後、順次発送とさせていただきます。予めご了承くださいませ。(2/2)
— どんなときもWiFi (@donnatokimowifi) May 15, 2019
公式アカウントのつぶやきにあるように、現状の申し込み分は予約注文となり、入荷次第、順次発送となるようです。
コスパの良さをはじめ、ユーザーの口コミ・評判からして、今後も多くの申し込みが予想されるので、気になっている人は早めに申し込みをしましょう!
大手キャリアを使っている人は、劇的にスマホ代が安くなるし、他のポケットWiFiを使っている人は、そのコスパの良さを実感できますよ!
\制限なしで月額3,480円のポケットWiFiに今すぐ申し込む!/