昔は当たり前のように全国中継されていた巨人戦。
でも、最近では地上波での中継が
ほとんどなくなり、がっつり観るには
動画配信サービスの加入が必須です。
hulu(フールー)は巨人主催の72試合を完全中継。
しかも月額料金が933円(税抜)で、
巨人戦以外にも映画、
ドラマなどが見放題という、
超おすすめなサービスなんです!
目次
巨人戦見るならコスパ抜群のhulu(フールー)で
ジャイアンツLIVEストリームとの比較

巨人戦が見られる動画配信サービスに、
ジャイアンツLIVEストリーム(月額1,500円)があります。
ホーム・ビジターの試合をフォローしてるので、熱狂的な巨人ファンの人には欠かせません。
一方、huluは月額料金が安いですが、
見られるのは巨人の主催試合のみ。
あかんやん、と思ったかもですが、
huluはジャイアンツ戦の中継以外に、
約5万本の映画やドラマが見られるんです!
まとめると、こんな感じですね。
● がっつり巨人戦を観る → ジャイアンツLIVEストリーム
● 巨人戦を楽しつつ、他の動画コンテンツも観てみたい → hulu
huluで巨人戦を観る際の注意点

- 中継は巨人主催試合のみ(72試合)
- 録画放送はなし(リアルタイムのみ)
- タイムラグが数秒間ある
最初に書いたように、hulu(フールー)
ビジター戦もしっかり見たい場合は、
「ジャイアンツLIVEストリーム」や
「DAZN」などの動画配信サービスに加入しましょう。
また、huluはリアルタイム配信のみで、
見逃した試合を後追いで見ることはできません。
それと、ネット配信になるので、
テレビよりもタイムラグが大きいです。
CHECK!>>hulu(フールー)公式サイト
hulu(フールー)のおすすめポイント

- 月額料金が安い!
- 映画やドラマなど、野球中継以外も充実!
- テレビでも観戦可能!
これまでにも少し触れましたが、
月額933円という料金で、
約5万本の動画コンテンツを見ることができます。
巨人戦以外にも、話題の海外ドラマや映画、
アニメ、バラエティーなどが見放題!
おはようございます
昨日初めてHuluを使ってみた坂本です。
番組はいっぱいあるし巨人戦も見れるしすごく便利でした。
もっと早く使えばよかったと思いましたわ。— 坂本彰人 (@sakamoto062419) 2018年5月7日
久々にhulu立ち上げたらこんなのやってた。巨人戦も見れるしコスパ最強では・・・
MotoGP:動画配信サービスのHulu、2018年シーズン全戦、全クラス予選/決勝をリアルタイム配信 https://t.co/ky5ueI9fZU
— F.B(17.0歳) (@NH76G) 2018年7月31日
同様のコメントはネット上でけっこう見られます。
>>hulu(フールー)で通勤・通学時にドラマ・アニメを楽しむならネクストモバイルがおすすめ!!


huluはスマホやタブレットではもちろん、
2018年2月からテレビでも楽しめるようになりました!
視聴するには「Fire TV Stick」
「Chromecast」
巨人戦はもちろん、やっぱ映画や
ドラマは大画面で楽しみたい
って人は、参考にしてみてください。
無料で2週間hulu(フールー)が見られるキャンペーン

huluを初めて利用する場合、2週間無料で視聴することができます。
2週間以内に退会すれば
一切お金はかからないので、
お試しで登録してみるのもいいでしょう。
登録はめっちゃ簡単で、
まずは公式サイトにって、トップページに
出てくる下の画像をタップしましょう。
↓ ↓ ↓ ↓

「アカウントを新規登録します」という画面に飛ぶので、以下を記載します。
- メールアドレス
- パスワード
- 氏名
- 生年月日
- お支払い方法
スマホで巨人戦を見たときに消費するギガ数

基本的に家でしか巨人戦は見ず、自宅には固定回線を引いている、って人は何の問題もありません。
ただ、自宅に固定回線がなかったり、
外で野球中継を見たいって人は、
データ容量を気にしないといけません。
huluは画質モードが得れべますが、
スマホ画面で見る場合は
解像度540Pで十分でしょう。
ちなみに、YouTubeの標準画質は360pです。
なので、540pで1試合みたらどれくらいギガを消費するのか計算してみますね。
巨人戦1試合を動画で見たときに必要なギガ数

540pで1時間動画を視聴したときの
消費ギガ数の目安は約0.63GB。
1試合が3時間として、0.63×3=1.89GB
1ヶ月に主催試合が12試合として、
1.89×12=22.68GB
というわけで、30GBあれば余裕って感じです。
おすすめのポケットwi-fi=ネクストモバイル

スマホでも20GBを超える大容量プランが
出てきていますが、とにかく料金が高いです・・・。
そこでオススメなのがポケットwi-fiで、
30GBまででOKという場合、
もっともコスパがいいのが
月額料金はこんな感じ。
- 20GB 月額2,760円
- 30GB 月額3,490円
- 50GB 月額3,490円
※50GBプランは13ヶ月目より4,880円
30GBプランで、hulu(933円)と大手キャリアのカケホーダイプラン(2,200円)
全部足しても6,623円です。
ドコモとかauだと、30GBのデータプランだけで8,000円なので、価格差は一目瞭然でしょう。
\20GB 2,760円~の最強コスパ!/
ソフトバンク回線でエリアが広いのも魅力

ネクストモバイルはソフトバンクの4G LTE回線を利用しています。
つまり、
お使いのスマホと同等のエリア・速度で、
地下や室内の電波もばっちり!
なので、
帰宅途中の地下鉄や
ビル内の居酒屋さんで巨人戦を観る
といったときに、電波とどいていない!?
ってケースはほとんどありません。
てか、せっかく外で巨人戦を観られる環境を手に入れたのに、
肝心の端末の電波が弱かったら話になりませんが、その点ネクストモバイルは安心です!
\ソフトバンク回線利用で地下や室内にも強い!/
もっとたくさん試合を観る人はWiMAXで
ジャイアンツLIVEストリーム契約してて、
シーズン中はほぼ毎日中継観る。
そんな人には、ギガ放題のあるWiMAXがおすすめです。
WiMAXは本家のUQモバイルのほか、
さまざまなプロバイダがサイービスを提供しています。
そんな中、今もっともおすすめなのが、
JPWiMAXです。
なんだそれ、聞いたことない!?
って人もいるかもですが、
2018年にスタートしたばかりの新しいプロバイダーなんです。
でも、
契約直後にamazonギフト券1万円分がもらえる
キャッシュバックなどキャンペーンが充実し、
月額料金もめっちゃ安いんです!!!!
2019年3月現在、3年間の実質料金は114,100円で全プロバイダ中で最安!!!!

後発のプロバイダだけに、今までのWiMAXのプロバイダのいいところ取りのようなユーザーにおいしい特典がいっぱいで、かなりオススメな感じです!
\キャッシュバック最速!3年間トータルもっともおトクなWiMAXに申し込む/
WiMAXの注意点

- 3日間の速度制限がある
- 地下と室内の電波が弱い
WiMAXは3日間で10GB以上使うと、
翌日の18時から約8時間、速度制限
がかかります。
通信制限時は1Mbpsほどの速度になりますが、
YouTubeの標準画質(360p)くらいなら普通に見られます。
通信に関しては、
WiMAXの通信回線は壁を通しにくい
という性質があり、
地下や室内に弱いという特徴があります。
とはいえ、
僕の周りで使ってる友達とかに聞いてみても、
都市部ではほぼ大丈夫なんですけど、
地下鉄はやっぱ入りにくい感じですね。

通学・通勤中に巨人戦を見たいけど、
地下鉄を利用している、って人は、
WiMAXが電波OKか確認した方がいいでしょう。
逆に、そういった問題がなければ、
家でも外でも大容量データが使える
WiMAXはめちゃお得です!
\キャッシュバック最速!3年間トータルもっともおトクなWiMAXに申し込む/
さいごに
巨人戦といろんな動画コンテンツを楽しみたいって人は、hulu(フールー)
とにかく巨人戦の中継は全部フォローしたいって人は、ジャイアンツLIVEストリーム。
って感じですが、どっちを選ぶにしても
スマホなどで外で観る場合、
ポケットwi-fiの利用がおすすめです!
で、LTE系のネクストモバイルがいいのか、
WiMAXがいいのか問題があるんですけど、
徹底比較した記事もあるので、参考にしてください!
>>WiMAXとネクストモバイル、VODで動画見るのにおすすめのポケットwi-fiはどっち?

いずれにしても、
外で大好きな球団の中継を
観られるはすれしいですよね。
よく、居酒屋とかで飲んでるときに、
スマホで試合速報をチェックしてる野球好きがいますが、
それが動画でリアルタイムで観られるわけです。
ファン同士で盛り上がるのはもちろん、
一人で帰宅してる時間も、めちゃ充実しますよ!
>>hi-ho WiMAX(ハイホーワイマックス)公式サイト