大雨、台風、地震と、なんか今年は災害が多いですよね。
そんなときに大切なライフラインとなるのがスマホです。
それだけに、
非常時は通信回線が混み合います。
実際、電話はつながりなくくなりますよね。
だから、災害時の安否確認のツールとして、
TwitterやFacebookなどのSNSで
連絡を取り合うっていうのが一般的になってきています。
その際に強い味方となるのが、
携帯電話がメインで利用している
LTE回線と電波帯域が違うWiMAXです。
目次
台風、地震などの災害時のライフラインとなるWiMAX
災害時に不可欠なスマホのネット環境
避難場所の情報、簡易トイレの作り方など、
災害時にはツイッターなどのSNSで
有益な情報が数多く流れます。
もちろん、
テレビ、ラジオが視聴できる状態だったら
そちらからの情報収集も有効ですが、
停電や倒壊、浸水などで見られない
ってケースも災害時では普通です。
そんなとき、手元にあるスマホがライフラインとなるわけですね。
また、
SNSは被災地にいる当事者の情報なども
リアルタイムに発信されるため、
より“生きた情報”が得られます。
震災時にWiMAX回線は強い?
ネット上にあがっているユーザーの声をいくつか集めてみました。
今のところWiMAXが災害に対して最強かなと思いました。携帯は何キャリアあってもろくに使えない… QT @KT_UP_DATE: こんな時だけど、WiMAX安定すぐるな~。もう少しエリアを頑張ってくれればなぁ。・・・また揺れたよ。
— しぅ (@shoo_ka) 2011年3月11日
UQWimaxで安定接続中 RT @indoorcat629: 3G回線は繋がりにくいし、スマホでは災害伝言板が使えない…? RT @niam: @beam2d: とりあえず今日は WiMAX Speed Wifi にめちゃくちゃ助けられた。3G 回線じゃ全然地図見れなかったし。
— Tommy Oshima (@tommyoshima) 2011年3月11日
今日はWiMAXが災害時に強いことを実感した。電話も通じないし、iモードの通信もなかなか繋がらなかった。一緒に帰ってきた先輩はdocomoとiPhone。iPhoneあるのはかなり助かった。モバイルブースター買わなきゃ。
— みしゃ (@myoukabi) 2011年3月11日
うちのスタッフ全員と連絡とれた。災害時のTwitterはかなり有用だった。それから、使用者が少なく電波帯域が違うことでWimaxの接続も良好だった。被災地ではだめかもしれないけど、遠隔地で通信だけが混乱している場合には有効だと思う。PHSはどうだったのかな?
— Masaki Asakura (@coachmasa) 2011年3月12日
震災当日大宮にいたんだけど周りの通信手段がみんなアウトな中、Wimaxは無問題だった。まだユーザーが少なかっただけだろうけど。会社はスカイプですぐに連絡取れたしスカイプアウトだと携帯宛でも繋がった。//ちきりん流 災害への備えについて http://t.co/6Qt7Yr5E
— Yukihiko Tamura (@tamu93) 2012年9月1日
テレビも固定回線のネットも繋がらんけどWiMAXがあるおかげで災害情報入るし熱帯までもできる
— ともゆき (@TUNEchildren) 2018年9月4日
必要ないと思ってたけど災害にあった時のためにと持っていたWiMAXが役に立っている
— 瞳ちご (@RayneDog) 2018年9月5日
Wimaxのおかげで家族と連絡取れました
docomoはもう絶対許さねえぞ
新しい機種でたらauちゃんにします4割安くできるでしょ!どうせ設備投資しても繋がらないんだから!
安くしたら災害時繋がらんで?とかイキってたけどすでに繋がってないですから。本当に笑わせますわ— アルパカ (@Rikupaka3) 2018年9月6日
まじかw Gmailだけ使ってなかった・・・。 RT @kazuyo_k: 今回、一番つながったのは、SkypeとGmailでした。ひかり電話も、携帯電話も、かけてもらってもつながったり、つながらなかったり、しています。モバイル系はWiMAXがあって助かりました。
— とっちん (@tochin77) 2011年3月11日
WiMAXがダメだったという報告も
災害時にWiMAXがあって助かったというコメントを集めましたが、
一方で、つながらなかったという意見もいくつか見られました。
WiMAXが急に使えなくなった(っ´ω`c)マッ…
WiFiエリアなのに圏外になるとか初めてだー(´;ω;`)ウゥゥ
災害時に使えなくなるなんて
若干お高めでも4Gの方がマシかも— すったかたー@アルスト (@piyomamen) 2018年9月6日
冷蔵庫の中のもの全滅するわ、エアコン動かんから暑いわ、電気来てないと給湯器も反応しないからシャワーも使えないわ
アンテナ工事頼んだら殺到しててしばらく来ないわ
停電のせいなのかWiMAX圏外になるの一番まいったやで
災害の時に使えないネット環境とかどうよ?基地局もやられたかな?— LEGUES@中尉 (@BD3YOU) 2018年9月5日
今回「WiMAXは災害に弱い」とわかったので、次の乗換からはLTEオプション付きの機種にしようと思いました。災害時にネット見られんのでは意味がない。
— soundmarble (@soundmarble_) 2018年9月5日
複数の回線を持つ安心感
WiMAXは災害時に強いという意見もあれば、
全然つながらないという意見もあります。
要は状況や場所によって変わってくるので、
一概にこれ持ってたら大丈夫!
ということは言えないといううことです。
ただ、
大手キャリアの通信は、利用者が多いだけに
つながりにくくなるのは間違いないでしょう。
なので、WiMAXを持っているということは
選択肢が1つ多いということなので、
災害時の備えになっているのは間違いありません。
また、最近ではスマホのネット接続はポケットWiFiでって人も少なくありません。
つまり、
スマホのLTE回線とWiMAX回線の2つを持つことで、災害時どっちかつながりやすい方を利用できるでしょ、って考えです。
いやいやいやい、
そんな災害の時用に普段の
スマホ代を高く払ってられへんよ
って思った人もいるでしょう。
逆なんです。
大手キャリアと契約しているより、
確実にスマホ代は安くなります。
スマホ代は約3,000円カットで使える容量は増える!?
例えば、ドコモは20GBで6000円。
そこに通話プランが必要で、最安シンプルプランで月額基本料980円(通話料30秒20円)。
そこに、インターネット接続サービス(300円)がかかります。
合計は7,290円。
一方、WiMAXの場合、プロバイダによって月額料金は変わりますが、
ギガ放題プランの実質料金は月額3,000円~4,000円ほど。
ひとまず3500円として、ドコモのシンプルプランで月額基本料980円を足すと4,480円。
差額は2,810円です!
この格安スマホにWiMAXでWiFi接続するわけです。
マイネオのDプランの場合、データ+通話の最安プランじゃ1,400円。
3500+1400=4,900円でギガ放題なんで、
やっぱドコモ単体より安いですね!
だから、災害を見越して、普段から多少
高くても2つの回線を持つって感じではなく、
そうすることで普段のスマホ代も安くなるわけです。
3年間総額がもっとも安いJPWiMAXがおすすめ
WiMAXの月額料金にバラつきがあるのは、いろんなプロバイダがサービスを提供しているからです。
今おすすめなのは
JPWiMAXです!
最大の魅力は、
キャッシュバックとしてamzonギフト券1万円が契約直後にもらえるところ!
(1年後に、さらに追加でamazonギフト券7,000円分ももらえる)
高額キャッシュバックを謳うプロバイダのほとんどが、
実際にもらえるのは1年後で、もらい忘れが多発しています。
キャッシュバックもらい忘れ
に関しては、下の記事を参照ください。
JPWiMAXに関しては、よろしければこちらの記事も参考にしてください。
ポイントは以下の通り。
- JPWiMAXは契約直後にAmazonギフト券1万円分がもらえる。
- 契約1年後、追加でAmzonギフト券7,000円分がもらえる(申請期限なし!)
- 3年間の実質総額は114,100円で全プロバイダの中で最安!
詳細はこちらの比較記事を参考にしてください。
>> WiMAXプロバイダを比較。一番安くてコスパがいいのはココ!
\キャッシュバック最速!3年間トータルもっともおトクなWiMAXに申し込む/
モバイルバッテリーも備えておこう
電波の問題もありますが、充電問題も見逃せません。
災害時に電源の確保は簡単ではなく、
常日頃からモバイルバッテリーを持っておくのも大切です。
2,000円前後でiphon、アンドロイドに
対応したモバイルバッテリーがあるので、
余裕があれば準備しておきましょう。
てか、あると普通に便利ですよ♪
まとめ
今回ご紹介したように、LTE系の回線や大手キャリアの通話回線とWiMAXを持っていたら、災害時でも絶対に万全ということはいえません。
もしかしたら両方の回線が不通になることもあるでしょう。
ただ、確実にいえるのは、
2つの回線があることでリスクヘッジになるし、
備えがあればいざというときに安心ということです。
しかも、
そのために無駄なコストがかかるとかだと
大変ですが、逆にスマホ代は安くなります。
というわけで、災害時のリスクを下げる、
という観点からWiMAXを導入するというのも
リスクヘッジとして有効です!
>> WiMAXプロバイダを比較。一番安くてコスパがいいのはココ!
\hi-ho WiMAX公式サイトへ!/